こんにちは、ただのアラサーです。
この記事では「何か副業を始めたい!」という方に向けて初心者でも動画編集で毎月5万稼ぐ方法をご紹介します!
動画編集が副業としてオススメの理由
在宅でできるので副業にしやすい
動画編集はパソコン1台あればどこにいてもできる副業です。
会社員としてメインの収入を得ながら副業としてやるにも丁度良いですし、主婦が家事の合間に作業もしやすいですよね。
需要がある
近年YouTubeやInstagramやTikTokなどのSNSで動画を投稿する企業が増えてきました。
SNSに投稿する用の動画編集を外注するケースが多くなってきているようです。
実際クライドワークスというサイトでは業務委託形式の動画編集の依頼がたくさん掲載されています。
動画編集の学習方法や必要な期間は?
基本的な動画編集の技術を習得するには1か月ほどで十分です。
基本的な動画編集技術とは
- カット
- BGMや効果音の挿入
- 画像やイラストの挿入
- テロップ
これだけできれば動画として成立します。
まずは、編集ソフトの操作に慣れましょう。
オススメの編集ソフトはAdobe premiereproです。
premiereproは編集ソフトとしてメジャーなソフトです。
多くの映像のプロが使用しており、ユーザーも多いため、独学で勉強しやすいのも利点です。
実際YouTubeでは多くのチュートリアル動画が出ています。
まずはYouTubeで操作方法を学習しましょう。
そして操作方法に慣れたら、実際に動画を1つ作ってみましょう。
例えばYouTubeでよくある「商品紹介の動画を作る」とテーマを決めたらスマホで撮影してみます。
できた動画は自分のポートフォリオとして、営業をかけるときに提出できるので一石二鳥です。
動画編集の仕事の探し方
始めはとにかく案件に応募しまくって、経験をつんでいきましょう。
クラウドワークス
クラウドワークスとは企業と個人をつなぐオンラインの仕事マッチングサイトです。
動画編集の案件の中には、未経験、初心者OKの案件もあります。
その場合単価は安めになることもありますが、初めは経験も必要なので数をこなしましょう。
ココナラ
ココナラとは個人のスキルや経験を売り買いできるスキルマーケットです。
ココナラはフリマサイトのように提供側がスキルを販売します。
自分のスキルを出品し購入したい人がいれば、契約が成立する流れになります。
まとめ
動画編集スキルは今の時代には強いスキルです。
どのジャンルでもそうですが、兎にも角にも継続することが大事です。
初めは分からないことだらけで心がおれそうになるかもしれませんが、上手く習慣にして一緒に頑張りましょう♪
コメント