新卒1年で辞めたっていい。働き方はもっと自由でいいと思う話

生き方
こちらの記事で分かること

・新卒で入社した会社を1年以内で辞めたらどうなるか?【体験談】

・フリーランスになって気づいたこと

私は新卒で入社した会社を、たった1年で辞めました。

就活もそこそこに、「せっかくだし新卒カード使っておくか〜」くらいのテンションで入社した会社は、結論から言うと…ちょっとブラック寄り

入ってみて気づいたのは、
社長や上司がバリバリの高度経済成長期を生きた人たちで、
「働き方」の価値観がまるで違ってたってこと。

仕事自体は、ノルマもない事務仕事で特別キツくはなかったです。
でも逆に、「ぬるま湯すぎて将来が怖い…」と思ってしまった。

このままここで20代を消費していいのか?
将来、なりたい自分にたどり着けるか?

答えは「No」でした。

自分の成長にもつながらないし、何より「自分の時間をここに使うのはもったいない」って、どこか冷静に感じてしまったんです。
上から目線なのは重々承知。でも、自分の時間は有限だと気づいてしまった。

辞めると決めたとき、不安がなかったわけじゃありません。
上司にはいい顔されなかったし、辞めるまでの数か月は気まずさMAX。

でも今思うと、あの時やめて本当に良かった

たった1年だったけど、社会人として働いたことは経験になったし、
なにより「自分の人生、どう生きたいのか」を真剣に考えるきっかけになりました。

私は“やりたいこと”が昔からあって、でもそれで食べていくのは難しい。
だから会社員を辞めた後は、生活を立て直すために一旦実家に戻りました

そして…

  • 得意分野で業務委託の仕事を探す
  • 安定しないときはアルバイトで補う
  • スケジュールは自由なので、空いた時間はやりたいことに全振り

…という生活に。

言ってしまえば、ほぼフリーター
でも、時間の自由がある今の暮らしが、私はすごく好きです。

会社を辞めてフリーランスになったことで、気づいたことがあります。

それは、出会う人がガラッと変わったこと。

会社員のときは、周りも会社員ばかり。
でも今は、いろんな働き方をしている人と出会うようになって、「世界って思ったより広かったんだな」と実感しています。

  • フリーで働く人
  • 複業で生きる人
  • 海外と行き来しながら仕事する人

いろんな生き方を知って、「会社員じゃなきゃダメ」って思ってたのは、自分の中の思い込みだったんだなって。

もちろん、フリーランスはラクなことばかりじゃないです。

  • 収入は不安定
  • 税金の処理も全部自分
  • 契約が切れたら、即ゼロになるリスクもある

でも、「いいものを出せば、ちゃんと選ばれる」というシンプルさが、私は心地いいです。

会社員のときは、仕事してもしなくても給料が同じで、
それが逆にやる気をなくしてたところもあったので。

もし今、辞めようか悩んでいるなら、
“未来の理想の自分”から逆算して考えてみるのがおすすめです。

たとえば…

「30代ではフリーで働きたい」
→ 今のうちに経験やスキルを積める会社を選ぶ

「いつか自分の表現で生きたい」
→ 時間とエネルギーを自分の創作に使える環境に移る

目の前の会社を「辞める or 辞めない」じゃなくて、
“自分の人生に必要かどうか”で判断することが大切なんだと思います。

正直、新卒で辞めたときは「詰んだかも」と思ったけど、
今は辞めて初めて見えた景色がたくさんあります。

もし、今の働き方にモヤモヤしているなら――
「とりあえず一回やめてみる」のもアリだと思います。
それが、本来の自分に戻る第一歩になるかもしれません。

コメント