PR
・Blender独学でどこまでできるようになるのか?教材は何を使った?
・Blender独学するまでの機材等の準備について
Blenderを独学で勉強し始めて1か月が経ちました!
Threadsで見る
私は2年前にBlenderを勉強したことがあるのですが、操作方法を覚える段階で挫折してしまいました…

独学だと強制力がない分、挫折しやすいよね…
今回は挫折しないための対策と勉強方法と使用機材について、これから独学でBlenderを始めたい方向けにシェアしていきたいと思います。
何のためにBlenderを学ぶのか?【挫折対策】
私がBlenderの勉強に取り掛かる前に、まずやったことは『何のためにBlenderを学ぶのか』という目的を明確にすることです。
例えば、「3D業界に転職したい」とか「Vtuberのキャラクターを自分でつくりたい」とか。
目的によってBlenderのどの機能を勉強するのかが変わってくるし、
何より目的がないとモチベーションが続きません。
「3D業界に就職したい」が目的なら、まず今出ている求人を検索かけてみるといいと思います。
そうすると就職するために必要なスキルが分かりますよね。
「就職をするならBlenderじゃなくてMayaというソフトを学んだほうが需要があるかもしれない…」とかが考えられます。
基本的にはYouTubeで学習【勉強方法】
まず操作方法を学ぶためにYouTubeで初心者向けのチュートリアルを観ました。こちらの動画です。(YouTubeに移動します)
そしてできたものがこちら

この動画で、マウスでの操作の仕方、よく使う機能やショートカットキーを覚えました。
チュートリアルの動画を見ながら、一緒に操作をするのを3回くらい繰り返してやっと覚えられました…。
私のBlenderでの目標は「人型のフィギュアを3Dプリンターで出力する」です。
なので一通り操作を覚えたあとは、人のモデリングのチュートリアル動画を観ました。
こちらの動画(YouTubeに移動します)

こちら作業途中ですが、スカルプトモード(粘土で造形を行うような直感的な操作ができる機能)で、なんとなくの人型を作成できるようになりました。
スカルプトモードでのモデリングにはBlenderのスキルというよりは造形力・デッサン力をつける必要がありますね。
私が1か月でやったこととしてはこんな感じです。
Blender使用のために購入したもの【使用機材】PC、液タブ
私は今までノートPCを使用していましたが、スカルプトモードでモデリングをする際、メッシュを増やすと、画面が固まってしまいました。
Blenderを使うにはそれなりのスペックのPCは購入する必要がありますね…。
もっとスペックが良いものを!ということで思い切ってこちら↓のデスクトップPCを購入。
価格ドットコム経由で、ドスパラのPCをカスタマイズして購入しました。
- 16GBメモリ DDR5 → 32GBメモリに変更
- 500GB Gen4 SSD → 1TBに変更
- 850W 電源追加
- Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応 無線LAN追加
選んだ理由はとにかくコスパ最強だからです。
このPCは色々と設備が必要最低限という感じなのでカスタマイズはしたほうが良いと思います。
メモリや電源は増やしておいたほうが良いかなと思います。
あとWi-Fiの無線LANはデフォルトではついてなかったので、無線で繋ぎたい方は追加必須です。
今のところ問題なくサクサク動いています。
それから液タブはAmazonでこちら↓を購入。
XPPenの液タブを選んだ理由は有名なメーカーで安心感があったのと、Amazonのレビューが良かったのでXPPenに決めました。
実際使ってみて、ペン先がズレるとか接続できないなどのトラブルは無いです。
サイズも丁度良いし、光の反射も少ない、演色性、タッチ反応も良いです。
ただPCとの接続で苦戦するというレビューがちらほらあり、PCの仕様によってはスムーズに接続できない可能性はあります。
(接続できずお困りの方はこちら↓の記事で対処法まとめてます)
スカルプトモードでモデリングする場合は、ペンタブか液タブはあったほうが良いです。


ペンタブもXPPenで3000円台からあるので公式サイト↑で商品を見てみてください。
液タブのほうが作業しやすいと思って液タブにしましたが、予算面や配線が増えることを考えるとペンタブでもよかったかなと少し後悔しています(^^;
まとめ
Blenderを勉強しはじめてから機材を買ったので、設定やら何やらで、1週間くらい準備に時間がかかりました(´;ω;`)
機材費でだいたい30万は飛んでいきました…。ですがこれも自己投資!
今後もBlender独学の成長過程を投稿していきたいと思います。
参考になれば嬉しいです♪
コメント